top of page

​CHRISTMAS CONCERT

スクリーンショット 2024-11-21 14.09.33_0.png
​▶12月14日(土)

時間:13:30開場
   14:00開演 16:00終演

場所:かねもティーカルチャーホール

​(静岡県掛川市掛川70 茶の蔵かねも2階)

チケット:一般前売3,500円 
     一般当日4,000円

     学生前売1,000円

     学生当日1,500円

     ※学生=小学生~大学生(24歳以下)

・予約チケットの引換え、当日券販売は、13:00より会場1Fにて行います。

・全席自由席ですが、ホールの入口や階段が狭いため、当日13:00より 『入場整理券』を配布いたします。


・開場時間(13:30)になりましたら番号順にホールへご案内いたしますので、お好きな席にお座りください。

・車でお越しの方は、駐車場係の指示に従って駐車してください。また、場内や歩道の歩行者に十分ご注意ください。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

▶プログラム

・愛の挨拶 Op.12/E.エルガー

・シシリエンヌ Op.78/G.フォーレ

​・ヴァイオリンとチェロのための8つ
 の小品 Op.39より/R.グリエール

​・ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調
 Op.8/J.ブラームス

<使用ピアノ>
 ベーゼンドルファーModel225
 ヨハンシュトラウスモデル 1998年製
スクリーンショット 2024-11-21 14.09.38_0.png

東 亮汰(ヴァイオリン)

第30回ヨハネス・ブラームス国際コンクール第2位。第88回日本音楽コンクール第1位。ソリストとしてNHK交響楽団などと共演。Japan National Orchestraコアメンバー。コンサートマスターとして国内主要オーケストラへの客演も重ねている。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。テレビ朝日「題名のない音楽会」などメディア出演も多数。NHK Eテレのアニメ「青のオーケストラ」では主人公の演奏を担当。メジャーデューアルバム「Piacere~ヴァイオリン小品集」をリリースし、第16回CDショップ大賞2024クラッシックと専属契約を結んでいる。

広田 勇樹(チェロ)

東京藝術大学卒業。卒業後渡仏、パリ地方音楽院室内楽科最高課程修了。

日本音楽コンクール、ビバホールチェロコンクール他多数のコンクールで入賞。

2023年3月まで、東京フィルハーモニー交響楽団フォアシュピーラー(次席チェロ奏者)を務める。

現在はチェロ奏者としてソロや、室内楽、国内の主要オーケストラで客演首席を務める等幅広く活動している。

​2022年11月より五十嵐紅トリオ(ギター五十嵐紅、ヴァイオリン倉富亮太、チェロ広田勇樹)として活動。結成当初から年間30公演以上の日本各地でのツアーを行い2024年にはファーストアルバムをリリース。

佐藤 元洋(ピアノ)

​幼少期より、数多くのコンクールにおいて最高位を含め入賞多数。これまでにソリストとして、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団など、著名なオーケストラと共演を重ねている。東京藝術大学を卒業後、2016年よりベルリン芸術大学にて、ビョルン・レーマン教授に師事。

​ピアノ科ソリスト課程および室内楽課程において修士号を取得したのち、現在はドイツ国家演奏家資格課程に在籍。また、2017年に地元である掛川市より「輝くかけがわ応援大使」の委託を受け、広報活動も行っている。

チケットの入手方法

 

 予約 → 予約確定メール送付 → 当日現金にてお支払い

 申込フォーム(上のブルーの四角のボタン)、あるいは下記の電話にて仮予約をしてください。

 0537-21-1893(Gala工房) 080-4450-8150(坂井) 090-2774-3782(松田)
 

 12月11日以降のキャンセルにつきましては、体調不良、公共交通機関の不通により来場できない場合を除き、入場料相当分をご負担願います。

  主催: 「若いアーティストを育てる演奏会」実行委員会

  協賛: 茶の蔵かねも  Gala工房

  後援: ベーゼンドルファー・ジャパン

  協力: MUSIC&ART Support  樂土の森アートプロジェクト

bottom of page