top of page
久々のコンサートのお知らせです。
3月になり春めいてまいりましたが、三寒四温の言葉通り気温の変化が大きく、 体調を崩しやすい時期です。 また花粉症が気掛かりな季節でもあり、皆様どうぞ 健康に留意してお過ごし下さい。 新型コロナ・ウィルスの影響を受け、本当に長くコンサートを催すことが 出来ずにおります。...
閲覧数:98回
演奏家からの便り 2
こんにちは!ピアノの岩崎洵奈です。 3年前の今日(注:記事を書いてくださったのは3月2日)、かねもティーカルチャーホールで、ヴァイオリンの大宮臨太郎さんと演奏させて頂いたのがとっても懐かしく思い出されます。ふわっとした光に包まれるような柔らかく深い響きのホールはソロでも室内...
閲覧数:71回
演奏家からの便り 1
今日から「演奏家からの便り」というシリーズを不定期ですが始めたいと思います。 今日は1ですがそれが10になり30になりと続けられたら嬉しいです。 1番目の登場は2019年秋にも演奏下さった角野怜子さん 今回はベルリンからのお便りをいただきました。...
閲覧数:67回
スタッフ紹介 7
スタッフ紹介の最後は、高橋家の3人の子供達、福田夫妻の孫にあたります。 今後、コンサートにきっと深く関わってくれる3人になるでしょう。 <コンサート・SNSの強力助っ人!の紹介> Gala工房と自宅が一体になっている家に住んでいるので、常に音楽が身近にあった3人姉弟。...
閲覧数:141回
スタッフ自己紹介 6
スタッフ紹介5まで、メインに動く7人をご紹介しましたが、私たち以外にもヘルプしてくれる人たちが多勢います。そのヘルプがありやっと成り立っているコンサートです。 特に準スタッフのような形でコンサートに関わってくださっている方の紹介をしていきたいと思います。...
閲覧数:50回
スタッフ自己紹介 5
坂井真奈子 小さな頃からバイオリン、ピアノを習わされていましたが練習が嫌いで途中で止めました。それでも映画音楽やフォークソング、ジャズなど音楽は何でも好きだったので、その後も ギター、エレクトーンなど適当に弾いて楽しんでいました。(全部が中途半端です)...
閲覧数:115回
スタッフ自己紹介 4
今日は2018年から企画運営に参加のマツダ夫妻。 Music&ArtのArtの部分は、お任せの部分も多く、音楽とアートが一体になるには欠かせない お二人の参加でした。 【マツダ・イチロウ プロフィール】 樂土舎・樂土の森アートプロジェクト 代表...
閲覧数:61回
スタッフ自己紹介 3
高橋恭子(たかはしやすこ) ベーゼンドルファーをこよなく愛する ピアノ調律師 福田泰博と多恵子の娘。 静岡県掛川市にヴィンテージのベーゼンドルファーを中心としたピアノ販売 Gala工房にて、ピアノ・フルート・チェロ・英会話教室の運営をする。...
閲覧数:388回
スタッフ自己紹介 2
福田多恵子 静岡県森町出身。河合楽器に就職し、楽器業界へ。そして調律師である泰博と結婚。 その後日本ベーゼンドルファーの社長秘書を勤め、ベーゼンドルファーを愛することに。 時はバブル期。日本に多くのベーゼンドルファーを紹介し、納品しました。...
閲覧数:56回
スタッフ紹介 1
スタッフ紹介の1番に登場していただいたのは、コンサートのチームに欠かせない調律師の福田泰博さん。 コンサートの前日か当日には必ず福田さんの調律が入りますので、ピアニストは安心して演奏できますし、途中でも希望を言えば、音を調整してくれます。...
閲覧数:47回
コンサートの始まり その3
2012年6月から、50回以上のクラシック・コンサートを実行しましたが、ジャズ・コンサートにも企画を広げた切っ掛けは2018年のマツダイチロー・松田明美との出会いでした。 袋井市で樂土舎を運営する彼等は度々かねもコンサートを訪れると、ピアノと会場を気に入り、ジャズも企画に加...
閲覧数:49回
コンサートの始まり その2
2012年春、掛川にある老舗のお茶屋さん「茶の蔵かねも」にある2階ホール活用をしてもらえないかとかねも社長からの提案が、ガラ工房にありました。 ちょうどその頃、福田多恵子、高橋恭子と知り合った私、坂井真奈子は意気投合し、コンサート企画の話にも興味をもち、一緒に企画・運営した...
閲覧数:78回
M&Aコンサートの始まり
チケットの事でお電話くださった方たちとお話しすることが度々あります。 そんな時、どうやってコンサート企画するようになったのですか? コンサートの演奏者派遣する会社ですか?など聞かれたりします。 私も時間がある時など初めての方と30分も話し込んでしまうことも。...
閲覧数:50回
幻のジャズライブ
去年は新型ウイルスコロナのため、いくつものコンサートが中止または延期。 私たちスタッフは毎回、頭を悩ませながらコロナの情報を集めコンサートができるかどうか考えて苦渋の選択をしてまいりました。 一番考えなければならないのは、コロナのクラスターを発生させるリスク、感染が広がるリ...
閲覧数:122回
MUSIC&ARTに改名します。~「若いアーティストを育てる演奏会実行委員会」改め~
2006年より静岡県掛川市でクラシックコンサートの企画運営をしてまいりました「若いアーティストを育てる演奏会」実行委員会の名称を「MUSIC&ART」に改名いたします。 そして クラシック部門 「MUSIC&ART Classic」...
閲覧数:45回
梅田智也ピアノリサイタル中止のお知らせ
2021年2月27日に掛川市内にある美感ホールにて開催予定をしていた「梅田智也ピアノリサイタル」ですが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止にさせていただきます。 本来ならば、2020年2月29日に予定していたものの延期公演で、前回の国際浜松ピアノコンクールで、日本人作品最...
閲覧数:31回
bottom of page