top of page



SPECIAL JAZZ 坂井紅介&田中信正DUO LIVE 終了
5月22日無事にライブが行われました。 コロナのために延期やキャンセルがあり、ジャズのライブがこの会場で行われたのはなんと2年4ヶ月ぶりでした。 待っていてくださった大勢のお客さんの前で繰り広げられたピアノとベースの演奏。...
閲覧数:54回


さようならバックハウスのベーゼンドルファー 村上将規演奏会 終了報告
4月16日。「さようならバックハウスのベーゼンドルファー」と銘打ったコンサートシリーズも、いよいよ今回が最終回。 気まぐれなお天気に振り回された日だったにもかかわらず、今回も多くの方が足を運んでくださり、このピアノがどれほど愛されているかを改めて感じた。...
閲覧数:208回


さようならバックハウスのベーゼンドルファー 佐藤元洋演奏会 報告
3月5日。「さようならバックハウスのベーゼンドルファー 第5弾 佐藤元洋演奏会」が終了しました。その様子をご報告します。 早咲きの桜が咲き始めた掛川。 暖かさも相まって、心躍られた方々が早くから集まり開演の時を楽しみに待たれていた。...
閲覧数:108回


さようならバックハウスのベーゼンドルファー 佐藤卓史演奏会 報告
2月26日。「さようならバックハウスのベーゼンドルファー 第4弾 佐藤卓史演奏会」が終了しました。その様子をご報告します。 雲一つなく空の青さが清々しい土曜の午後。 春らしい陽気の中、集われた方々のお召し物からも春の訪れを感じる。...
閲覧数:119回


さようならバックハウスのベーゼンドルファー 青柳いづみこ演奏会報告
“さようならバックハウスのベーゼンドルファー”シリーズ第3弾。 青柳いづみこさんの演奏会が2月23日に終了しました。 すっきりとした冬晴れの午後。 かねもティーカルチャーホールには、たくさんのお客様が続々とご来場。 皆さんのお顔から、今日のコンサートへの期待の高さが伺え...
閲覧数:129回


万全な感染対策の中での開催について
オミクロン株の急激なる感染が広がり、静岡県でもまん延防止等重点措置が2月20日まで出ています。 そこで「さようならバックハウスのベーゼンドルファー」シリーズの演奏会は 【安心安全な演奏会】 をお客様皆さんと共に目指し、感染対策を取り組みたいと考えています。...
閲覧数:93回


さようならバックハウスのベーゼンドルファー 安井耕一&内藤晃 演奏会報告
2022年2月5日。かねもティーカルチャールでのコンサートは丸2年ぶりの開催だ。 新型コロナウイルス感染対策として、参加者全員の抗原検査を行っての【安心安全】での開催に皆様のご協力あって無事終演できたことをあらためて感謝申し上げます。...
閲覧数:322回


抗原検査のお願い~2月5日ご来場様へ
新型コロナウィルス感染症対策のお願い (PCR検査、抗原検査の受検について) 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 1月に入りオミクロン株の急激なる感染が広がり、静岡県でもまん延防止等重点措置が発令されました。...
閲覧数:361回


新春のお慶び申し上げます。
今日はすでに1月12日、あけましておめでとうございますというにはちょっと日にちがたってしまいました。 2022年も始まったばかりだったのに、すでに月半ばと、あまりに日の経つ速さに驚いております。申し訳ありませんでした。。。。新年のご挨拶が遅くなった言い訳です。...
閲覧数:84回


袴田麻純ピアノリサイタル in Gala 終了報告
【11/14 袴田麻純ピアノリサイタルin gala 】 ポーランドで研鑽を積まれた袴田麻純さんによる、ショパンの足跡をたどるプログラム。 華やかなものから、感傷的な名曲までの幅広い選曲は、ショパンの才能を改めて感じさせるものとなっていた。...
閲覧数:63回

“お箏とピアノin Gala”終了報告♪
箏とピアノ。東洋と西洋、それぞれを代表するような楽器の融合。さて、どんな響きになるのだろうかとワクワクしながら会場入り。 会場で出迎えてくれたのは、ベーゼンドルファーModel225とその横に凛と佇む4面の箏。 大小さまざま、弦の数も異なる箏を一度にこんなまじまじと見られる...
閲覧数:61回


プログラムの発表!!
第1部は箏とピアノの演奏です。 15時〜16時 風の精(箏とピアノの為の二重奏) 伊藤エイミーまどか 作曲 みずうみの詩 森岡章作曲 海の子守歌(箏とピアノの為の二重奏) 伊藤エイミーまどか作曲 オブリビオン、リベルタンゴ ピアソラ作曲 箏とピアノのための水琴抄 宮下伸...
閲覧数:36回


コンサートのお知らせ
10月も末になり急に朝晩冷え込んでまいりました。 皆さんお元気でお過ごしでしょうか。 この何日かは静岡でもコロナ感染者がほぼ0というとても嬉しい情報が入ってきています。 このまま終息に向かって欲しいと切に願っています。 来年は安心してたくさんのコンサートが出来ると良いですね...
閲覧数:171回


尾関友徳ピアノリサイタル終了
昨日、雨も心配されたのですが、気持ち良いお天気になり、窓やドアも思い切り開けて、 無事にガラ工房にて尾関友徳さんのコンサートを終了いたしました。 コロナ禍でコンサートがなかなか出来なかったという尾関さんにとって2年近いブランクの人前で弾くピアノだったそうです。...
閲覧数:379回


10月16日尾関友徳ピアノリサイタル!
コロナの影響はあちらこちらに出ていますが、私たちのコンサート企画にも様々に爪痕を残しています。 もう大丈夫かなと思って企画しても新しい波が来て、リスクを考えると開催できず延期したりさらなる延期もあったりとかなり翻弄されています。...
閲覧数:37回


尾関友徳ピアノリサイタル延期
静岡県の緊急事態宣言延長につき、当初9月30日に予定しておりました、尾関友徳ピアノリサイタルを延期することが決定しました… ピアニストの尾関さんも岐阜からいらっしゃるということもあり、さまざまなリスクを考慮した上で、10月16日に開催することにいたしました。...
閲覧数:33回


尾関友徳ピアノリサイタルお知らせ
前回ラ・カンパネラをyoutubeにアップしましたが、ガラ工房でミニコンサートをする事になりました。 9月25日(土曜日) 第1部と2部にわけ人数制限して行います。 詳しくはこのホームページのイベント欄をご覧ください。
閲覧数:28回


尾関友徳さんの演奏動画
【YouTubeアップのお知らせ】 尾関友徳さんの演奏動画をYouTubeにて公開されました。 リスト作曲の「ラ・カンパネラ」を演奏されています。曲の演奏はもちろん、撮影や動画の編集も尾関さんご自身でやられています!!! お時間ありましたら、是非ご覧ください✨...
閲覧数:62回


お知らせ
本当に残念ですが、スタッフの何回もの話し合いの結果、下記のようなお知らせを させていただくことになりました。 演奏者も苦渋の選択を毎回されていますし、私たちも何とか開催できないかと考えますが、強力なウイルスに立ち向かう術はありません。...
閲覧数:64回


プログラムとプロフィール
8月28日の梅田智也コンサートのプログラムです。 ブラームスにベートベンにシューベルトとウィーンに住んでいた古典ロマン派の作曲者たちの楽曲です。どうぞお楽しみに。 【プログラム】 J.ブラームス:3つの間奏曲 Op.117 L.v.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番...
閲覧数:197回
bottom of page